平成24年5月10日(木)
高島市マキノ町沢にございます『地域密着型小規模特別擁護老人ホームさわの風』様へ慰問活動を行いました。
国内クレジット制度による二酸化炭素排出削減に取り組み、環境対策で得た収入により、ホテルにお越しいただけない入所者様へ、これまで高島を育んでいただいた事への感謝の気持ちを込め、ホテルにお越しいただくのと同様に、高島の地産食材をふんだんに取り入れた会席料理を調理しホテルのお皿をご用意し、ホテルスタッフおもてなしサービスを楽しんで頂きました。
食後には、母の日、父の日を前に、我々スタッフと入所者皆様の共同で「手作りカーネーション花壇」を楽しくふれあいながら完成し、慰問の記念として花壇をお贈りさせていただきました。さわの風入所の皆さん、ご家族の皆さん、沢地区地域の皆さん、職員の皆さんと交流ができ、我々の目指す地域コミュニティーホテルとして意義のある活動が従業員と共に行えました。
社会福祉貢献活動
市内老人ホーム「ふじの里」様へ調理慰問
市内老人ホーム「ふじの里」様へ調理慰問
環境対策で得た収益により人への貢献
~ 国内クレジット制度収益活用 ~
平成23年9月14日(水)高島市安曇川町の「特別養護老人ホームふじの里」様で開催された敬老祝賀会におもてなし慰問の活動を行って参りました。
全従業員による長寿を願った折鶴の箸置き作りや、メニュー冊子作成、余興の準備と全てのスタッフが自発的に役割を分担し、計画を進めてまいりました。
又、調理からは、びわ湖源流の郷たかしまの良さを先人に伝えていきたいと、メニューに多くの高島地産素材を取り入れ、入居者約130名の皆さんに全7品のコースメニューをホテルと同じように器に盛り、テーブルサービスを行なって参りました。今回の費用は、平成21年5月に滋賀県で初となる『国内クレジット制度排出削減事業』に承認を得て、平成23年5月実績報告にて排出削減の認証を頂き、CO2排出削減を国内クレジットとして売却し、環境対策で得た収入を活用致しました。環境対策で得た収入であるからこそ、人への貢献に活用することは、意義深いとスタッフは考え、『地域の人々への貢献活動を行なう』というスタッフ皆の働く意義、夢の実現が叶いました。今後も地域貢献の活動として続けて行きたいと参加スタッフ全員のおもいが一つになりました。