第4回びわこ検定の会場に決定しました
検定案内
申込期間 平成23年10月7日(金)~12月12日(月)
試験実施 1級・2級・3級
試 験 日 平成24年1月29日(日)13時30分~
会 場 今津サンブリッジホテル
立命館大学びわこ・くさつキャンパス
滋賀県庁
滋賀県立大学
滋賀を知って好きになろう!宝物再発見にチャレンジ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第4回びわこ検定の会場に決定しました
検定案内
申込期間 平成23年10月7日(金)~12月12日(月)
試験実施 1級・2級・3級
試 験 日 平成24年1月29日(日)13時30分~
会 場 今津サンブリッジホテル
立命館大学びわこ・くさつキャンパス
滋賀県庁
滋賀県立大学
滋賀を知って好きになろう!宝物再発見にチャレンジ
One Day Plan お得にご用意! | ~秋の日帰りワンディプラン~ | |
![]() |
初秋の湖西を気軽に散策。箱館山の秋のお花畑散策や パワースポット竹生島クルーズとランチバイキングが セットにったお得なワンディプランです。 10月8日から11月6日まで竹生島「宝厳寺」では秋の特別公開展示が催され、江・浅井三姉妹心の源流であり浅井氏の竹生島信仰と秀吉の大望をテーマに展示されます。 |
|
![]() |
【初秋のパノラマビュー 山頂で秋のお花畑散策と奥琵琶湖の絶景を楽しむびわこ箱館山ハイク・ゴンドラ券付き 】 ランチバイキング 大人/¥2,890(期間:9月17日~10月16日) 【神仏宿るパワースポットへ 浅井家ゆかりの品々の特別公開を巡る竹生島クルーズ・乗船券付き】 ランチバイキング 大人/¥3,980(期間:9月1日~11月30日) ご予約・お問合せは 0740-22-6666 レストラン予約係まで |
|
月替り 季節の会席料理のご案内 | 地産馳走(ちさんちそう) | |
![]() |
湖と里と山が近接し、古くから北陸・若狭と京都を結ぶ要衝の地としても栄えてきた高島。その豊かな風土・食文化に育まれた地元の食材、調理人厳選の美味しさを確かな技で数々の逸品に仕上げます。 | |
長月会席【十六夜】 ¥5,775
先 付:蕪と菊花なます造 り:本日の鮮魚三種盛り
台の物:高島地鶏の土瓶蒸し 焼八寸:ビワマス柚香焼 ムカゴ串 酢取茗荷 洋 皿:近江牛地酒蒸し 油 物:胡麻豆腐湯葉包み揚げ 利久あん 酢 物:秋鯖月環 お食事:近江米 赤出汁 香物 水 物:アイスクリーム |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
市内老人ホーム「ふじの里」様へ調理慰問
市内老人ホーム「ふじの里」様へ調理慰問
環境対策で得た収益により人への貢献
~ 国内クレジット制度収益活用 ~
平成23年9月14日(水)高島市安曇川町の「特別養護老人ホームふじの里」様で開催された敬老祝賀会におもてなし慰問の活動を行って参りました。
全従業員による長寿を願った折鶴の箸置き作りや、メニュー冊子作成、余興の準備と全てのスタッフが自発的に役割を分担し、計画を進めてまいりました。
又、調理からは、びわ湖源流の郷たかしまの良さを先人に伝えていきたいと、メニューに多くの高島地産素材を取り入れ、入居者約130名の皆さんに全7品のコースメニューをホテルと同じように器に盛り、テーブルサービスを行なって参りました。今回の費用は、平成21年5月に滋賀県で初となる『国内クレジット制度排出削減事業』に承認を得て、平成23年5月実績報告にて排出削減の認証を頂き、CO2排出削減を国内クレジットとして売却し、環境対策で得た収入を活用致しました。環境対策で得た収入であるからこそ、人への貢献に活用することは、意義深いとスタッフは考え、『地域の人々への貢献活動を行なう』というスタッフ皆の働く意義、夢の実現が叶いました。今後も地域貢献の活動として続けて行きたいと参加スタッフ全員のおもいが一つになりました。
秋のウェディングフェスタのご案内 彩りある秋 |
||
![]() |
今津サンブリッジホテル最上階ヘイヴンからは母なるびわ湖と比良の山々の情景が日々の喧騒からはなれ贅沢な空間を演出します。天空からの祝福が特別な日を記憶させ、1日一組様だけのフロアー貸切りウェディングで最上のおもてなしを約束します。
【ウェディング会場見学会開催】 【ウェディングなんでも相談会開催】 【ウェディング当日直前会場見学会】 ご予約・お問合せはブライダル係り |
|
![]() |
||
高島のええもんを展示・販売 「高島の伝統工芸展」開催中
地域の多彩な芸術文化を紹介する「サンブリッジホテルギャラリー」では、現在「高島の伝統工芸展」を開催、歴史ある市内の伝統工芸である扇骨と巻筆、和ろうそくの展示・即売をしています。
300年もの歴史を誇り、国産扇骨のシェア約90%を占める高島扇骨は、京の雅を屋台骨として支え、近年伝統の流れを活かしつつ独創的な美の世界を広げています。数々の栄誉を拝し、紙を腰にまく伝統技術を今に伝える巻筆・雲平筆には400年の歴史が流れます。4代に脈々と継がれる大與の和ろうそくは滋賀県の伝統工芸品。日本の暮らしを照らしてきた和ろうそくの風合いが今なお楽しめます。この機会に伝統の逸品に触れてみてください。(会期9月30日午前中まで)
※ 10月1日~10月31日は「木村 隆 作陶展」を開催
9月のランチバイキング | 「江・浅井三姉妹」ゆかりの地 味紀行 |
![]() |
母子の想い重なる・東海道 初秋の美味フェア
浅井三姉妹ゆかりの地・近江。ここ高島には次女「初」が嫁いだ大溝城址も残ります。三姉妹を育んだ湖国をはじめ、福井や三重 大阪などゆかりの地の食材を使用した和洋創作料理を全10ヶ月・月替わりでお届けします。 時間11:30~14:00 |
![]() |
9月のメニュー ・コラーゲン旨味出汁鍋 ・甘エビのお造り ・鶏ムネ肉と豆のゴマ和えサラダ ・泰山寺産卵の出汁巻 ・自家製ピクルスと鴨パストラミスパイシーサラダ ・豚肉と高菜のピリ辛炒め ・秋茄子のオランダ煮 ・ホテル特製カレーライス ・本日の釜焚きご飯 ・マキノ道の駅追坂峠の米粉パン ・デザート チョコレートファウンテン など約30種 |
![]() |